ババン時評 安部氏逝く 未熟な男の凶行

テレビの第一報に、一瞬、わが目も耳も疑った。昨日(78)、安倍晋三元首相(67)が、奈良で参院選に向けた街頭演説中に、中年男(41)の凶弾を受けて死亡した。ニュースは、国内だけでなく世界を震撼させた。許しがたいテロ、卑劣な凶行、無法な言論封殺など、犯行への怒りが瞬時にマスコミや巷で噴出した。そして最長の政権担当期間における安倍氏の偉大な業績が政財界をはじめ国内外の首脳、関係者によって語られた。

岸田首相は、怒りと涙をこらえて盟友の死を悼んだ。国民も思いを一つにした。しかし犯人への怒りは複雑である。この男には犯罪歴などもなく、地域でのトラブルもなく、学校時代の友人も事件の報に首をかしげるほど平凡な人間だったらしい。自衛隊3年の経歴も、ワケがあって脱落したのではなく、3年の任期付きで雇用される任期付護衛官だったという。演説の現場における警護のミスが大きな問題になった。だが、警護の警察官にさえ見とがめられないほど平凡な印象の男だったのではないか。

そして男は、安倍元首相の政治信条に「恨みはない」と話しているといい、一部報道によると、男は、ある宗教団体を恨んでいて、その団体のトップを狙いたかったが難しかったので、その団体と関係があると思う安倍元首相が来県することを自民党のホームページで見て、電車で現場に行ったという。こうなると、この度し難い出来損ないの半端な男の犯行に向けた、「許しがたいテロ、卑劣な凶行、無法な言論封殺」などとする、犯行への真っ当な怒りがむなしくなってくる思いがする。

許しがたいテロも、警察庁の定義では、広く恐怖又は不安を抱かせることによりその目的を達成することを意図して行われる政治上その他の主義主張に基づく暴力主義的破壊活動」である。こうしたテロ思想の片りんも今回の凶行にはみられない。無法な言論封殺も、「言論・表現の自由」への挑戦などという確信的な思想や意識とは無関係の犯行である。岸田首相は第一声で、民主主義の根幹である選挙運動の演説現場での凶行を非難したが、この男には理解できないだろう。

安倍元首相は、1993年の衆院初当選以来、20209月の安倍内閣総辞職で首相の座を下りまで、一貫して憲法改正への姿勢を変えなかった。そして今、言論の自由度を増して改憲論議をリードしてきた。当然、反改憲・反安倍の“口撃テロ”もヒートアップした。しかし安倍氏はたじろぐこともなく、攻撃側も銃弾にモノを言わせるようなことはなかった。その民主国家日本で、一人の不心得者、というよりアホな一人の中年男が、至宝の大政治家を無残にも葬り去ってしまった。

「倒れて後止む」の心境で、安保・改憲に取り組んでこられた安倍氏は享年67。あと20年やそこらは日本や世界をリードできたはずである。亡くなられた安倍氏のくやしさ、むなしさはいかばかりであろう。政治家暗殺の歴史にこの男の暴挙はどう刻まれるのだろう。このような低次元男の凶行を防ぐ手立てはあるのか。せめてその手立てを考えてもらわなければ安倍氏は浮かばれない。(202279 山崎義雄)