2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ババン時評 中国で真実は「もう言えん」

先ごろ、NHKテレビの「マイケル・サンデルの白熱教室」で、日米中の若者のうち、中国のエリート青年が、中国の国民は自由主義の国と違って国を信頼している。政府の決定も早いし成果もすぐ出ると熱弁を振るっていた。おそらくこの中国青年には、国を代表して…

ババン時評 コロナ下で平常心を保つ工夫

新型コロナウイルスの拡大下で、うつ病や自殺が確実に増えている。ゆううつな気分に襲われることは誰にでもあるが、コロナ禍の閉塞状況ではいっそう、ゆううつ感が助長される。それが進行すれば「うつ病」になり、うつ病が嵩じれば、「自殺」という最悪の手…

ババン時評 年金生活者は若者のお荷物か

昨年暮れのあるテレビ座談会で識者?の一人が終わりの一言で、高齢者の医療費負担を上げるのは当然だと言い切った。同様に、今は高齢者の年金削減も当然視されている。医療費の負担増も年金減らしも、あえて言えば、国が老人の懐に手を突っ込むような仕打ち…

ババン時評 鄧小平礼賛は習近平批判?

今、中国で、改革開放政策を進めた鄧小平を評価する記事が出回っているという。中国共産党の父と呼ばれる毛沢東によって失脚させられながら、毛の死後に復帰して実質2代目の最高指導者となった鄧小平の業績や人柄を称賛する動きは、独裁体制を固める習近平国…

ババン時評 女性の自己実現と意識改革

なにかにつけて男女格差が問題にされる世の中である。たまたま昨年の衆院選で当選した女性は45人、一昨年に閣議決定された「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」施行後初の総選挙だったのだが、なんと女性の国会議員比率が9.7%となり、わずか…