2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ババン時評 きっとよい年?100兆円予算

新年度は、初の100兆円を超える国家予算となる。増える主因は、消費税増税による消費の落ち込みを防ぐための、増税分を上回る消費者対策の大盤振る舞いだ。増税の目的は赤字財政の建て直しではなかったのか? 財政が立ち行かないから増税するというのなら、…

ババン時評 失われた「三方良し」

大方の予想に反して日産元会長のゴーン氏が再々逮捕された。今回は、オリの中で粗末な日本のオセチをいただくことになりそうだ。内外にはゴーン氏支持や同情の声もあるが、個人の損失を会社のツケにした疑いの今回は、日本の司法のルールに従っていただくし…

ババン時評 男女格差を乗り越えて

今年後半の話題に「男女格差」があった。大学入試の面接で、コミュニケーション能力が高い女子に比べて不利な男子受験生に採点上でゲタを履かせた、などと弁明した大学もあった。男女格差の国際比較で日本は149カ国中110位との調査も出た。 これは世界政治経…

ババン時評 現代という「痩せた畑」

ヒマをもてあますはずの後期高齢者になっても、あっという間に年の瀬を迎える。平成時代最後となる今年を振り返ると、金銭欲の権化、日産ゴーン氏をはじめ企業不祥事の続発、政官界の疑惑など、国の指導層の“劣化現象”が目を覆うばかりだった。 こんな年の瀬…

ババン時評 漂流するアベノミクス

企業業績が伸びているにもかかわらず、アベノミクスが期待する賃金の上昇も、企業の設備投資も伸びず、最終目的の物価上昇も見えてこない。その上、今回の入管法改正による安い労働力導入で、ますます日本の低賃金化が進む懸念もある。 ハイパーインフレが起…

ババン時評 「ボーっと生きてんじゃねーよ」

暮れになって、今年も恒例の流行語大賞が発表された。第35回になるという「ユーキャン新語・流行語大賞」だ。大賞は “氷上のお掃除屋さん” 北海道のカーリング・チームの合言葉?「そだねー」となった。 ネットをのぞいたら、「ネット記者」なる人が、「新語…

ババン時評 角さんの人間操縦術

田中角栄ブームは山を越えたかとも見えながら、いまだに“角栄本”の新刊が続く。どうやらブームとは言えない角栄研究の大転換期らしい。政治家としての業績再評価と人間角さんの見直しが2本の柱だが、類書をみると人間的魅力の再評価が中心だ。 たとえば、流…

ババン時評 「人生はカネじゃないさ」

「人生はカネじゃないさと茶をすする」。言い回しは少し違ったかもしれないが、先月の朝日川柳にあった一句である。ほろ苦い笑いと共感を誘う。もちろん日産ゴーン氏を詠んだもの。負け惜しみとも取れるが、人生を真面目に長くやってきた人間の「達観」でも…

ババン時評 どうなる?日本の飲み水

水道法改正案の成立で水道事業の民営化がスタートする。「水と安全はタダ」だという日本の“神話”は過去のものだ。今ではだれでも水と安全の確保は高くつくことを知っている。その事業を利潤追求の民間企業に任せるという。 世界には、安全な飲み水を得られな…

ババン時評 「ヘタレ」と「ポピュリズム」

一見、関係のなさそうな「ヘタレ」と「ポピュリズム」にいったいどんな関係があるのか。朝日新聞(12月2日)に、『「分を弁えろ」という論理』と題する「対談記事」が載った。記事中に、『ポピュリズム招く「ヘタレ」根性』という中見出しがあった。 記事の…

ババン時評 「人間のクズ」の正体

ある主婦に言わせると、野菜は、うまく利用すれば余すところなく料理できるという。しかし、使えない「野菜クズ」も出るのではないかと聞くと、たしかにそれはあると言い、その例として根菜類の「首」の部分を挙げる。大根の場合でいえば、菜っ葉の付け根の…