2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ババン時評 令和の若者よ熱くなれ

新時代の令和元年は数カ月で過ぎ去り、あっという間に令和2年の春を迎える。これからの日本はどうなるのか。課題は多いが、新日本の未来を若者たちに託すしかない高齢者としては、なんとなく無気力に見える昨今の若者たちが気になっている。もちろんその思い…

ババン時評 令和の新“ひきこもりびと”

一般的に“ひきこもり”は良くないこと、好ましくない状態として否定的に認識されている。そのひきこもりが、今、中高年齢層で増えているという。世の荒波をくぐって生きてきたはずの中高年齢者がひきこもりになるというのはどういうことだろう。あるいは、中…

ババン時評 “ひきこもりびと”の生き方

このほど、元農林水産次官が、自立できずにひきこもり、暴力を振るう長男を刺殺した事件の判決が出された。懲役8年の求刑に対して6年の実刑となった。この事件は、単純で残虐な子殺し事件とは同一視できないものの、事件の根本原因は被害者が“自立”できてい…

ババン時評 読み書き嫌いな子が増えた

これは、子供ばかりとは言えないのだが、今、日本の子供たちの国語力の低下が問題になっている。近年とみに文章を読めない書けない子供たちが増えているという。読む力が落ちるということは、文章の意味を理解するだけでなく、人の話を理解する能力も低下す…

ババン時評 「なぞなぞ」日韓紛争

1)韓国は、1987年の「民主化」で、従来の法律や政策を見直す「憲法裁判所」を設置した。〈質問〉「憲法裁判所」の設置は ①正しい ②間違い ③分からない ④その他 2)憲法裁は2011年、慰安婦問題の解決に努力しない韓国政府は違憲だと判断。〈質問〉慰安婦解…

ババン時評 「倫理ロボット」がやってくる

いつの間にか日本の“タガ”が緩んで、あまりに情けない凶悪事件や金銭トラブル・人間トラブルが続く。そして今、政治・経済・教育・医学・スポーツ界から一般社会にいたるまで、あらゆる人間社会で倫理観の衰えや倫理・道徳の欠如が問題視されている。 それに…

ババン時評 今も変わらぬ中国の“本性”

“内向き米国”が、少し本来の“根性”を見せた。香港の人権侵害にノーを突きつけ「香港人権法」を成立させた。これに対して中国が「内政干渉だ」と強く抗議している。東西冷戦が終わって30年の今、米国という断トツの“ボス”が弱気になって、世界は“Gセブン”なら…

ババン時評 石ころの話

巨星墜つ、中曽根康弘元総理大臣が逝去した。おそらく戦後で1,2を争う代表的な政治家だろう。その中曽根さんとは全く関係のない「いい感じの石ころを拾いに」(宮田珠己著 中公文庫)という本が今、話題になっている。巨星の大政治家と河原の石ころでは天…

ババン時評 “韓国のトリセツ”はあるか

隣の国がよく分からないというのは情けない。日本からすれば、韓国が失効期限ぎりぎりで「Gソミア」の終了を撤回した決断は当然だ。しかしその前提として、日本が対韓輸出制限を緩める方向で、韓国との協議の再開を約束をしたとかしないとかゴネだす。これが…